原材料価格やエネルギー価格、労務費等の上昇により、価格交渉・転嫁は企業経営において、重要な課題となっています。自社の価格設定は適切であるか、取引先とどのように価格交渉すればよいか、どこに相談にいけばよいか、といった疑問の一助になる情報を掲載しています。
パートナーシップ構築宣言とは・・・
事業者が、サプライチェーン全体の付加価値向上、大企業と中小企業の共存共栄を目指し、「発注者」側の立場から、「代表権のある者の名前」で宣言するものです。
パートナーシップ構築宣言では、下記の(1)(2)を宣言します。
- サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携
・オープンイノベーション
・IT実装
・グリーン化 等 - 下請企業との望ましい取引慣行(「振興基準」)の遵守
特に、取引適正化の重点5課題について宣言します。
①価格決定方法
②型管理などのコスト負担
③手形などの支払条件
④知的財産・ノウハウ
⑤働き方改革等に伴うしわ寄せ

(パートナーシップ構築宣言ポータルサイトより)
あ
あ
価格転嫁検討ツールとは・・・
価格転嫁検討ツールは、中小機構が提供するコスト高騰前と同水準の利益を確保するために目指すべき取引価格を検討できるシミュレーションツールです。登録不要・無料でご利用いただけます。(公式サイトより)
あ
あ
儲かる経営 キヅク君とは・・・
儲かる経営キヅク君は、中小機構が提供する商品・取引先ごとの収支状況やコスト構造の変化を可視化し、 将来、目標とする利益を確保するために 目指す売上高や改善すべきコストの優先順位を明確にすることで、 価格転嫁の目安や商品戦略、事業戦略等を検討することができる シミュレーションツールです。登録不要・無料でご利用いただけます。(公式サイトより)